最新のおしらせ
- ●オンライン診療について
- ●発熱・風邪症状のある方へのご案内
- ●第1回福岡T1Dフォーラム開催のお知らせ(旧1型糖尿病セミナー)
- ●【医療関係者向け】ふくおか糖尿病と歯科セミナーのおしらせ
- ●【一般の方向け】第3回『西高宮で糖尿病を学ぶ会』開催します!
- ●Big Family交流会@福岡2024のお知らせ
アーカイブ
カテゴリ
宅配食お試し会のご案内
平成27年9月8日(火)に宅配食お試し会を開催することにしました。
今回はドクターフーズの「減塩健康バランス食」を食べます。
宅配食を頼んでみようかなと思っている方、食事のメニューに困っている方、など興味がある方は1度参加してみませんか。
詳細は案内をご覧ください。
調理実習(第127回)
平成27年6月11日(木)・12日(金)に第127回調理実習を開催し、2日間で12名の方に参加していただきました。
<メニュー>
麻婆白菜、生春巻き・スイートチリソース、ズッキーニの中華スープ、雑穀米ごはん、ミルクもち
(おかず・デザートのみ273kcal・塩分2.0g)
<参加者の感想>
麻婆白菜の白菜を乾煎りするのは初めての経験だった。ひと手間かけると美味しくなることが分かった。とろみの付け方が勉強になった。
生春巻きは形が崩れてしまって食べにくかったが、スイートチリソースは簡単に作れてとても美味しかった。
ズッキーニの中華スープは優しい味付けだった。
ミルクもちはとても美味しかった。材料があるので家でも作りたい。
などの感想をいただきました。
本当は麻婆冬瓜を作る予定でしたが、冬瓜がまだ時期ではなかったため白菜で作ることにしました。とろみをつける料理はダマになってしまい、敬遠してしまうと言われる方もいましたが、今回調理師さんに上手なとろみの付け方を習い、皆さん大変勉強になったと喜んでいらっしゃいました。
調理実習に参加する事で得られる情報が色々あります。
皆さんもぜひ参加してみて下さい
次回は8月11日(火)・12日(水)に開催します。
献立は「粉を使わないカレー」を作る予定にしてます。
1型糖尿病 調理実習
平成27年4月25日(土)、26日(日)に第12、13回1型糖尿病調理実習を開催し、2日間で15名の方に参加していただきました。
参加者は25日は30~40代の方が中心、26日は小学生と高校生とその母親でした。
2日間とも最初に約1時間の講義を行い、食品の分類、食品に含まれる炭水化物量の予測、カーボカウントの考え方、計算値を用いて食事や間食に必要なインスリン量の見積もり等を勉強してもらいました。
計算値を用いてインスリン量を決める工程が数学のようで難しいと感じる方もいましたが、インスリンポンプ使用中の小学生と高校生は理解が早かったです。
講義のあとは調理実習を行いました。どれも作業工程が簡単だったので1品ずつ全員で作って作り方を覚えてもらえるようにしました。
食事前には血糖測定を行い、血糖の補正が必要かどうか、この食事量だと計算で算出したインスリン量は多くないか、少なくないか等を考えてもらい、インスリンを何単位打つのか決めてもらいました。
帰宅後血糖測定を行い、インスリンが適量だったかどうか、確認してもらうように話して終了しました。
25日は年齢が近い方が多かったこともあり、自然と話しをする雰囲気になりました。参加後のアンケートにも「年齢が近い同じ病気の方と話しが出来て良かった」との感想があり、同病者同士の交流にはつながったと思います。
第126回調理実習
平成27年4月13日(月)、14日(火)に第126回調理実習を開催し、2日間で10名の方に参加していただきました。
<メニュー>
鶏肉のマーマレード焼き、玉ねぎのゆず味噌煮、春キャベツのごま酢和え、大根のスイーツ、ピースご飯(おかず・デザートのみ247kcal・塩分1.5g)
<参加者の感想>
鶏肉のマーマレード焼きは簡単に作れて脂もカット出来て、野菜との相性も良かった。年齢問わず喜びそうなメニューだった。玉ねぎのゆず味噌煮は薄めの味付けだった。この位の味付けだと体に良いと思う目安だと思う。毎日キャベツを食べているが飽きてきたのでごま酢和えにして食べようと思う。大根のスイーツは大根の味が感じられずびっくりした。大根の美味しい時期に作るとより美味しそう。餅が好きな人に勧めるといいかも。ピースご飯に出し昆布を入れて炊いたことはなかった。味がしっかり付いていてとても美味しかった。などの感想をいただきました。
春野菜を使った献立にしましたが、他の野菜に換えて作っても良い献立にしています。色々とお試しいただければと思います。
今後の調理実習の開催についてお知らせです。
これからは偶数月に調理実習を行う事になりました。2か月に1回しか開催しませんが、より皆様に喜んでいただける献立を立てるために創意工夫を行っていきたいと思っています。
開催回数は減りますが、興味がある方には是非ご参加いただきたいと思いますので、お声をおかけ下さい。
次回は6月11日(木)、12日(金)に開催します。
献立は「麻婆冬瓜」を予定しています。
第125回調理実習
平成27年3月9日(月)・10日(火)に第125回調理実習を開催し、2日間で9名の方に参加していただきました。
<メニュー>
トマトジュースと貝柱の炊き込みご飯、春野菜と厚揚げのさっと煮、クレソンの香味サラダ、野菜の昆布茶漬け、よもぎ大福(おかず・デザートのみ237kcal・塩分1.7g)
<参加者の感想>
トマトジュースと貝柱の炊き込みご飯はこのメニューの中で1番美味しかった。青しそが効いて更に美味しくなった。
さっと煮はこの位の時間で大丈夫なのかなと思ったが、味はしっかり染みていた。
サラダはクレソンの苦みがなく、茎まで柔かかった。ドレッシングはしっかり味があってこんなに味が濃くていいのかな、と思った。ちりめんじゃこやかつお節を乾煎りすると風味が良くなると分かって勉強になった。
昆布茶漬けは最初に軽く揉んだだけなのに良い味付けだった。海藻は低カロリーだが食べ過ぎてはいけないという事を今日知った。
などの感想をいただきました。
クレソンは油との相性がよく、一緒に食べると胃がすっきりする作用があるそうです。春野菜は味にクセのあるものが多いのですが、油を利用すれば食べやすくなると思いますのでお試しください。ただし使用量が増えないようにご注意を。
次回は4月13日(月)・14日(火)に開催します。
メニューはまだ未定です。
第124回調理実習
平成27年2月16日(月)・17日(火)に第124回調理実習を行い、2日間で10名の方に参加していただきました。
<献立>肉団子の甘酢あん、青梗菜のネギ油あえ、酸辣湯風スープ、雑穀ごはん、いちご大福(おかず・デザートのみ312kcal・塩分2.2g)
<参加者の感想>
肉だんごの甘酢あんは、ふわふわな食感がとても美味しかった。野菜たっぷりで、普段の食事が野菜不足だということを感じた。食感の異なる食材を組み合わせることで、噛みごたえや食べごたえを感じた。油の中で野菜をゆでることで、色が綺麗に仕上がり、味が絡むというのは参考になった。青梗菜のネギ油和えは、桜えびの塩分がポイントになり、塩分控えめでも食べられることがわかった。酸辣湯風スープは、トマトの酸味と酢の加減でさっぱりとしていた。いちご大福は電子レンジで簡単に作れるので自宅でもやってみようと思う。などの感想をいただきました。
今回は「ヘルシー中華」がテーマでした。肉団子は揚げずに、茹でて、焼いてと手間はかかりますがぐっとカロリーダウンできるポイントです。肉団子の代わりに、魚や厚揚げなどと合わせても美味しいかと思います。いちご大福はお花見やひなまつりなどに作ると喜ばれるのではないでしょうか。季節の果物などにアレンジして下さい!
次回は「トマトジュースと貝柱の炊き込みご飯」を作る予定です。
1型糖尿病 調理実習の案内
平成27年4月25日(土)・26日(日)に1型糖尿病患者さん対象の調理実習を開催します! 併せてカーボカウント、インスリンの調整についても講習を行います。
1型糖尿病の仲間といろんな話しをする良い機会、楽しく実習しましょう。
日時:①4月25日(土)14:00~17:30
②4月26日(日)10:00~13:30
参加対象者:①高校生以上 ② 小・中学生とその親御さん
メニュー:サラダ寿司、コーンクリームの茶碗蒸し、いちご大福 (予定)
詳細は案内チラシを参照ください。
申し込みが必要です。クリニックまでお電話かFAXでお申込みください。
第123回調理実習
平成27年1月15日(木)・16日(金)に第123回調理実習を開催しました。2日間で12名の方に参加していただきました。
<メニュー>
ロールキャベツ、菜の花の塩昆布和え、焼きネギの粒マスタードマリネ、ココアで生チョコ風、ソフトフランスパン (おかず・デザートのみ238kcal・塩分1.8g)
<参加者の感想>
ロールキャベツは味がまろやかで美味しかった(15日)。キャベツが硬かった。もう少し煮込むと良かったかも(16日)。
菜の花の塩昆布和えは彩も良く、味も良かった。かつお節の風味が効いていた。
焼きネギの粒マスタードマリネは初めて食べた。長ねぎの食べ方が1つ勉強になった。
ココアで生チョコ風は実習では最初は上手く作れなかったけど、自宅で作って失敗するより良いと思う。ビターな味で大人な味だった。などの感想をいただきました。
ココアで生チョコ風はココア(純正)とコンデンスミルクで作ります。試作では上手く作れたのですが、実習では上手くいかず、白湯を足して何とか形になりました。参加者の方に上手に作ってもらったので助かりました。毎回そうですが、皆さんの力を借りて美味しい料理が作れています。
今年も美味しい料理が作れるように色々考えて工夫していきますので、よろしくお願いいたします。
来月は2月16日(月)・17日(火)に開催します。
メニューは中華料理を作る予定です。
第122回調理実習
平成26年12月4日(木)・5日(金)に第122回調理実習を行い、2日間で10名の方に参加していただきました。
<メニュー>おもてなし料理
サラダ寿司、桜えびのお椀、蒸し鶏のロール巻き、豆苗の海苔和え、野菜のトマトジュレ添え、クリスマスリース風サラダ、小梅きんとん(ごはん100gで487kcal・塩分2.7g)
<参加者の感想>
全部美味しかった。クリスマスな雰囲気で華やかだった。寿司と言えば白ご飯なので雑穀米の寿司は珍しかった。野菜が具だくさんでお腹が一杯になった。クリスマスに作りたいと思う。蒸し鶏のロール巻きはむね肉なのにしっとりしていて美味しかった。豆苗は苦手だったが、この海苔和えは美味しかった。早速作ろうと思う。調理実習の食事の方が味がしっかり付いていると思う。などの感想をいただきました。
今回はおもてなし料理がテーマだったので簡単で豪華に見える献立を集めてみました。彩り、盛り付け、飾り付けなどの工夫で更に豪華に見えます。家にある食材で十分作れますのでみなさんもお試しください。
次回は平成27年1月15日(木)・16日(金)に開催します。メニューはロールキャベツの予定です。
第121回調理実習
平成26年11月10日(月)・11日(火)に第121回調理実習を行い、
2日間で9名の方に参加していただきました。
<献立>
鯛のかぶら蒸し、きのこと春菊の生姜醤油和え、豆乳味噌汁、かやくご飯、かぼちゃの羊羹風
(おかず・デザートのみ223kcal・塩分2.7g)
<参加者の感想>
かぶら蒸しは難しいと思っていたが、意外と簡単に作れると思った。薄味で作るには、だし汁を濃いめにとることが大切だと感じた。調理実習では食物繊維の多い、きのこの使い方を色々知ることが出来る。汁に豆乳を加えることで、いつもの味噌汁に変化が出るので自宅でも作ってみようと思う。ごぼうなど、旨味がでる食材を使うことも大切だと感じた。薬味の生姜があるのとないのでは全く違う。調理過程では砂糖が足りないと思ったが、冷やすと甘みが増し少な目でも十分だと思った。などの感想を頂きました。
今回は味ごはんに汁物を組み合わせたので、塩分の調整がポイントでした。そこで、薬味や香辛料、柑橘類といった減塩食材をたくさん使いました。食塩以外でも、酸味、辛み、スパイス、コク、香ばしさ、食感など、薄味でも料理をおいしくいただく方法はいろいろあります。初めて参加された方は、食塩3g以下の味付けの薄さに驚かれていたようです。無理なく減塩を続けられるように、調理実習を通して、減塩のコツを知っていただければと思います。
次回は「おもてなし料理」を作る予定です。
南昌江内科クリニック
TEL.092-534-1000・FAX.092-534-1001
- リンク
- |
- 個人情報保護方針
- |
- アクセス・お問い合わせ
Copyright © 2014 clinic masae minami. All rights reserved.