最新のおしらせ
- ●【一般の方向け】第4回『西高宮で糖尿病を学ぶ会』開催します!
- ●オンライン診療について
- ●発熱・風邪症状のある方へのご案内
- ●第1回福岡T1Dフォーラム開催のお知らせ(旧1型糖尿病セミナー)
- ●【医療関係者向け】ふくおか糖尿病と歯科セミナーのおしらせ
- ●【一般の方向け】第3回『西高宮で糖尿病を学ぶ会』開催します!
アーカイブ
カテゴリ
第12回テーマ別調理実習(2回目)を開催しました
2024年6月20日(木)に第12回テーマ別調理実習を開催しました。
今回は5月に参加できなった方を対象に、同じテーマ、同じ献立で実習しました。
<テーマ>
筋肉を強くする料理
<メニュー>
・ほうじ茶鶏(1人分150kcal ・たんぱく質19.4g・塩分0.9g)
・鶏むね肉の細切り炒め(1人分156kcal・たんぱく質20.5g・塩分1.1g)
<参加者>5名
5月の経験を活かし、今回は材料の入れ忘れもなく(笑)スムーズに実習を進めることができました。
毎回男性の参加者がいらっしゃるのですが普段から料理をしているそうで、皆さんでとても楽しそうに調理をされていました。
もやしの根と頭を取る作業はみんなで頑張って行い、今回も美味しさを実感していただけたようでした。
次回は秋ごろ、外部の先生をお招きして開催する予定です。
いつもと違う調理実習を楽しんでいただけたらと思っております。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
第12回テーマ別調理実習を開催しました
2024年5月24日(金)に第12回テーマ別調理実習を開催しました。
「筋肉を強くする料理」をテーマに、鶏むね肉を使った料理を2品作りました。
参加人数9名でいつもより多かったのですが、久しぶりの調理実習でしたのでみんなで助け合いながら実習を進めました。
<献立>
・ほうじ茶鶏(1人分151kcal・たんぱく質19.5g・塩分1.1g)
・鶏むね肉の細切り炒め(1人分156kcal・たんぱく質20.5g・塩分1.1g)
鶏むね肉の細切り炒めにまいたけを入れ忘れてしまいましたが、ボリュームたっぷり、野菜たっぷりのおかずができました!
参加者皆さんでもやしの頭と根を取りを行い、かなり時間がかかりましたがおかげでもやしのおいしさを体験していただけたようです。
次回は同じメニューで6月20日(木)に開催します。
まだ定員にはなっていませんので、興味のある方は是非ご参加ください!
お待ちしています。
調理実習(第168回)を開催しました
2022年11月17日(木)・18日(金)に第168回調理実習を開催し、2日間で10名の方に参加していただきました。
テーマ:おもてなし料理
<献立>カラフル野菜の手まりごはん、ほうじ茶鶏、こんにゃくのオランダ煮、抹茶ういろう
(1人分434kcal ・糖質63.4g・塩分1.9g)
クリスマスや正月など行事食として作れるものを4品選び、おせち料理風にお弁当に詰めました。今回も感染予防を考慮し、皆さん食べずに持って帰られました。
カラフル野菜の手まりごはんは白米に十六穀米を加えて炊き、生姜のみじん切りとすりごまを混ぜています。手まりに握ったおにぎりに野菜をスライスしてゴマ油を塗ったものを巻いて作ります。今回は黒ごま、梅ゆかり、ゆず皮を乗せました。塩を使わず野菜も食べられることがポイントです。
ほうじ茶鶏は濃いめに煮出したほうじ茶で煮ます。弱火で15分じっくり煮て、その後自然に冷まして火を通すので鶏むね肉でも柔らかく仕上がりますよ。香味タレをかけて食べます。
こんにゃくのオランダ煮と抹茶ういろうは電子レンジで作れるので思ったよりも簡単に作れます。
作ってみたい方は献立をお渡ししますので栄養士に声をかけてくださいね。
次回は来年2月に開催する予定です。その時の感染状況を見ながら、開催するか、試食するか持ち帰るかなどを決めていきます。
皆様の参加をお待ちしております(*^▽^*)
調理実習(第167回)を開催しました。
2022年10月6日(木)・7日(金)調理実習を開催しました。参加人数は9名で、そのうち初参加の方が2名いらっしゃいました。
今回は簡単に作れるおかずパンを3種類作りました。イーストを使う通常のパンですと時間と技術が必要になりますが、今回はベーキングパウダーと薄力粉やホットケーキミックスを使い手軽に作りました。感染予防のため調理したパンは持ち帰って食べてもらうことにしました。
<献立>
ビールパン(1個:166kcal 、糖質32g、塩分0.6g)
ウィンナーロール(2個で:295kcal 、糖質37g、塩分1.4g)
ほうれん草パン(1個:185kcal 、糖質38g、塩分0.3g)
参加者さんからは、「パン作りは自信がないけど、これだったら手軽に作れる。」「孫と一緒に作ろうかな。」「たくさん作れて楽しかった。」と感想をいただきました。今回は小麦粉40g=2単位の設定で作ったので、普段食べられているご自身の1食の単位に合わせて食べて頂くよう参加者の皆さんと再確認しました。
写真はすべて参加者さんの作品です。パン屋さんのようにきれいに出来上がっています。皆さんお上手に作られました。
次回の調理実習は11月17日(木)、18日(金)に「おもてなし料理」をテーマに開催予定です。
感染者数など、状況によっては予定が変わる可能性もありますが、皆様のご参加をお待ちしております!
調理実習のご案内
第168回調理実習は11月17日(木)・18日(金)の10時から開催します。
今回のテーマは「おもてなし料理」でクリスマスや正月などの行事に作るとピッタリなメニューを紹介する予定です。
詳細は案内をご覧になり、参加希望の方は当院までお問合せ下さい。
調理実習(第166回)を開催しました。
2022年6月9日(木)、10日(金)に第166回調理実習を開催し、2日間で11名の方に参加していただきました。
<献立> テーマ:お弁当 肉巻きおにぎり、キャベツのカレーマリネ、ハムときゅうりとミニトマトの飾り切り(1人分:341kcal 、糖質37.2g、塩分1.4g)
お弁当をテーマにしていることと感染予防を兼ねて、今回も試食は行わず持ち帰って食べて頂くことにしました。
肉巻きおにぎりは牛肉を使うことが多いのですが、豚肉の方が型崩れせず作りやすかったので豚ロース肉を使用しました。1人2個ですが肉で巻いていることもあって満足感はあると思います。
カレーマリネはカレー粉が入ることで食べやすくなり今からの時期にぴったり!!野菜を変えて作ることができて、作り置きができるので便利なおかずです。
飾り切りは慣れるまでは難しいかもしれませんが、何度か練習すると簡単に出来るようになります。弁当だけでなく、サラダに入れるハム、きゅうりやトマトを飾り切りすると食卓も華やかになりますよ。ぜひお試しください!
次回は9月に開催する予定です。その時の感染状況を見ながら、開催するか、試食するか持ち帰るかなどを決めていきます。
皆様の参加をおまちしております(^^♪
第165回調理実習を行いました。
2022年4月14日(木)・15日(金)に久ぶりに調理実習を開催しました。当初の予定では1月の実施を予定していましたが、コロナの感染が増えてきた状況でしたので見送り、今回の4月の開催となりました。参加人数は8名で、そのうち初参加の方が5名いました。
実習のテーマを「メキシコ料理」としてタコスを2種類作るため、中の具材とソースで3品、デザートを1品作りました(トルティーヤは市販品を使いました)。コロナ以前は皆さんと一緒に試食していたのですが、今回も感染予防のため調理した料理は持ち帰って食べてもらうことにしました。
<献立>(タコスの具材として)セビーチェ(メキシコ風のマリネ)、鶏むね肉のバジルヨーグルト漬け・それにかけるサルサソース、(デザートに)豆乳入りトリュフチョコ
※2種類の具材を挟んでタコスにしました。
私自身が2年以上ぶりの調理実習の担当となったこと、感染予防を行うことなど考えなければいけないことがたくさんあり不安でしたが、参加者の皆さんが手際よく作業してくださったので大きなトラブルもなく進みました。
患者さんからは、普段作らないものが作れて楽しかった、色がきれいで食欲が出て食べ過ぎそうと嬉しいお褒めのお言葉をいただきました。
メキシコは日本と同じく海あり山ありの国で、食材が豊富にあるそうです。暑い国なので、味の濃いガッツリカロリーの高い料理もあれば、あっさりとカロリーの低い料理もあります。今回は糖尿病食用に良いとこ取りをしてカロリーが少なく、香味野菜やタバスコ辛みを利用しておいしく減塩ができる内容にしてみました。
次回の調理実習は6月に行う予定にしています。
感染者数やワクチン接種の実施など状況によって予定が変わる可能性がありますので、決まり次第案内を行います。
皆様のご参加をお待ちしております!
第164回調理実習を開催しました
2021年11月18日(木)・19日(金)に2年ぶりに調理実習を開催しました。参加人数は患者さん7名で初参加の方が3名いました。
実習のテーマを「大豆イソフラボンを食べる」として大豆製品を用いた料理を3品作りました。いつもは皆さんと一緒に食べていたのですが、感染予防のため調理した料理は持ち帰って食べてもらうことにしました。
<献立>かんたん豆腐パン、ささみと豆腐のハンバーグ、紅茶の豆乳プリン
※パンにハンバーグを挟んでハンバーガーにしました。
2年ぶりの調理実習の開催となったこと、感染予防を行うことなど考えなければいけないことがたくさんあり多少不安でしたが、参加者の皆さんが手際よく作業してくださったので大きなトラブルもなく進みました。
料理を食べてみて気に入ってもらえたら、今後の豆腐料理の参考にしていただけたらと思います。
実習の最後に今回のテーマである「大豆イソフラボン」について簡単に勉強をしてもらいました。コレステロール値が下がる、ガンや骨粗しょう症の予防になるなどの良い話を聞くことが多いのですが、動物実験の結果だったり外国の結果だったりと確実な結果が実証されているわけではないので、過剰に食べすぎることがないように、食べる機会が少ない方は大豆製品を選ぶ意識を持つ程度にしましょうと話しました。
次回の調理実習は1月に行う予定にしています。
感染者数やワクチン接種の実施など状況によって予定が変わる可能性がありますので、決まり次第案内を行います。
皆様のご参加をお待ちしております!
調理実習のお知らせ
今まで感染予防のため調理実習を中止しておりましたが、11月から再開する予定にしています。
感染予防を行いながらの調理実習になりますので、定員4名、試食は行わず持ち帰ってもらうことにします。
<日程> 11月18日(木)・19日(金)10時から11時半(予定)
<内容> 大豆イソフラボンをテーマに少しだけ勉強をして、その後和風ハンバーガーと紅茶の豆乳プリンを作ります。どんな形で大豆製品を取り入れているのかは参加してのお楽しみです。
<参加申し込み> 参加希望の方はクリニックまでお問合せ下さい。(基本的には当院に通院の患者さんを対象に行っています。)
料理動画のご案内
市販のだし酢で簡単にできる一品を
料理動画をYouTubeに掲載しました。
興味のある方はのぞいてみてください。
詳しいレシピはこちらからダウンロードできます。
【小松菜の煮びたしのYou tubeはこちら↓↓↓】
南昌江内科クリニック
TEL.092-534-1000・FAX.092-534-1001
- リンク
- |
- 個人情報保護方針
- |
- アクセス・お問い合わせ
Copyright © 2014 clinic masae minami. All rights reserved.