南風通信11月号

クリニックのおしらせ
2021年11月01日

WDD-logo-date-EN-2048px

 

今月の南風通信は世界糖尿病デーがテーマです。

毎年11月14日に全国でブルーライトアップのイベントが行われているので
ご存知の方も多いかもしれません。

今年はインスリン発見100周年の記念すべき年!
メモリアルな世界糖尿病デーになりそうですね。

南風通信11月号←こちらをクリックしてご覧ください。

 

★2020年度作成のバックナンバーはこちらよりどうぞ。

【Youtube(Masaeキッチン)更新】#18 トマトごはん

クリニックのおしらせ
2021年10月15日

Masaeキッチン本日更新です!
今日は洋風に。トマトと玉ねぎの甘さが美味しい、トマトごはんの紹介です。

チーズの塩味が程よく、塩やうま味調味料を加えなくても美味しくいただけますよ。
とても簡単なので、普段のご飯の代わりとしてもいかがでしょうか?

(↓サムネイルクリックでYoutubeが開きます)

IMG_4968.00_00_03_09.静止画001

■材料
・お米 2合
・トマト 1個
・玉ねぎ 1/4個
・チーズ 15g
・(あれば)バジル、パセリなど 適量

※100gあたり175kcal、塩分0.1gです!

 

■作り方
1) トマトを半分にしヘタを取り除く。玉ねぎをみじん切りにする。
2) いつもの水加減からトマトの水分として30ccを減らし、半割にしたトマトと玉ねぎを入れて炊飯器で米を炊く。
3) 炊き上がったらトマトを潰すように混ぜ、チーズを加えて少し蒸らす。
4) チーズが溶けたら、器に盛りバジルやパセリなどをお好みで散らして完成!

 

★point
・トマトから意外に水分が出るので、水加減には注意して。

南風通信10月号

クリニックのおしらせ
2021年10月02日

ハイキングのイラスト「家族で紅葉狩り」

 

南風通信10月号では、血糖コントロールに使えるアプリや

今後当院で予定されているイベントについて掲載しています。

南風通信10月号←こちらをクリックしてご覧ください。

 

 

9月クリニックのお花

クリニックのおしらせ
2021年09月24日

image_50332161

リンドウ・スターチス

image_50360833image_50409217

イガ茄
(イガナス。チョウセンアサガオの実で、幻覚作用があるようです。
野山で見ることがあれば食べないよう気をつけましょう!)

image_50369281

グラジオラス

image_50380289

ケイトウ テマリ草 羽衣ジャスミン

image_72192707 (1)

ダンギク

image_72192707

クルクマ

image_50373633

紅葵 スプレーマム クッカバラ

image_72192707

ホトトギス スプレーマム

 

【Youtube(Masaeキッチン)更新】#17 ズッキーニの鰹節和え

クリニックのおしらせ
2021年09月21日

Masaeキッチン本日更新です!
ズッキーニ、ただ焼くだけでも美味しい野菜ですが。。。
かつお節でうまみを、粉チーズでコクをプラスすることで、お手軽にワンランク上の味になりますよ。

茄子や、小松菜などの葉物でも美味しそうです♪
今晩の副菜にぜひどうぞ!

(↓サムネイルクリックでYoutubeが開きます)

kakita samune2

■材料
・ズッキーニ 1本
・オリーブオイル 2g
・クレイジーソルト 0.5g
・かつお節 2つまみ
・粉チーズ 0.5g

 

■作り方
1) ズッキーニを5mmの輪切りにする。
2) 袋に輪切りにしたズッキーニとクレイジーソルトを入れ、揉んで5分ほど置いておく。(味を馴染ませる)
3) フライパンにオリーブオイルを引き、両面こんがりするまで焼く。
4) 火を止め、かつお節を半量入れて全体を和える。
5) 器に盛り、残りのかつお節と粉チーズをかけて完成!

 

★point
・お好みでかつお節や粉チーズは増減してみてください。
・しっかり焼き目をつけたほうが美味しいですよ。

【Youtube(Masaeキッチン)更新】#16 レンジで簡単! チーズ蒸しパン

クリニックのおしらせ
2021年09月06日

随分間が空いてしまいましたが、本日更新しました!
小腹が空いた時などにぴったりのチーズ蒸しパンです。
手軽な材料で、お子さんも1人で作れるレシピになっています。ぜひどうぞ♪
(↓サムネイルクリックでYoutubeが開きます)

生地を作る①.00_01_19_29.静止画001

■材料
・ホットケーキミックス 50g
・クリームチーズ 25g
・溶き卵 30g(L玉の1/2くらい)
・砂糖 15g
・牛乳 25cc
・レモン汁 1cc
・オリーブオイル 2cc
※この量で、1/6切あたり65kcal/糖質9/0g/塩分0.1gです。

 

■作り方
1) クリームチーズを泡立て器などで混ぜ、クリーム状にする。
2) 溶き卵・砂糖・牛乳を加えよく混ぜ合わせる。
3) ホットケーキミックスを加え粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせる。
4) レモン汁・オリーブオイルを加えさっと混ぜる。
5) パウンドケーキ型に記事を流し入れ、600Wで3分加熱する。
6) 竹串などを刺してみて、火が通っていれば完成!

 

★point
・レモン汁はさっぱり感を出すために入れています。
・オリーブオイルはしっとり感を出すために入れています。
・どちらも(特にレモン汁)お好みで増減してみて。

南風通信9月号

クリニックのおしらせ
2021年09月01日

お月見

南風通信9月号では

最新医療機器のご紹介、オンラインで開催した1型糖尿病のイベントやYoutube動画のご案内など…掲載しています。

どうぞ御覧ください。

南風通信9月号←こちらをクリックして下さい!

8月クリニックのお花

クリニックのおしらせ
2021年08月30日

image_50352385

ローズリリーアヌース

image_50372865

ワイルドフラワー・ウーリ-スプーンナチュラル、ファラノモス、ディスペルサス

image_50399489

てまり草

image_50423809

アスター

image_50445057

カランコエ

image_50447873

ヒペリカム・ペッパーベリー

image_50458369

コニカルブラック
(観賞用のトウガラシのことを『コニカル』と呼び、
色によって名前が変わります。
コニカルブラックは黒というよりどどめ色にも見えますが、
その場合英語ではなんと呼ぶんでしょうね?)

image_72192707

クルクマ

 

(8/21更新)新型コロナウイルスワクチンの接種について【新規受付終了】

クリニックのおしらせ
2021年08月21日

8/21現在, 当院でのコロナワクチン接種の新規受付は停止いたしました。

5月下旬から接種を開始し, 既に新規予約のお問い合わせがほぼなくなってきているためです。
福岡市では集団接種会場にもある程度空きがあるため(こちらから空き状況をご参照ください),
福岡市内にお住まいで接種をご希望の方には集団接種会場をご案内しています。

福岡市外にお住まいの方は, 自治体の接種開始状況をご確認いただき
基本的にはお住まいの自治体での接種をご案内しています。

 

当院に通院中の方におかれましては,
不明な点がありましたら受診時にスタッフまで遠慮なくお声がけください。

 

なお, コロナワクチンについてのお問い合わせ先は、福岡市で一元化されています。
疑問点や不安などございましたら、まずはコールセンターにお問い合わせください。
福岡市のコールセンター→ 092-260-8405
※8:30〜17:30のみ受付です。土日祝も受付を行うとのこと。

より正確な最新情報は、厚労省や各自治体のHPを直接ご参照ください。
(参照:厚労省福岡県福岡市

 

ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。

chusya_saiketsu_man

南風通信8月号

クリニックのおしらせ
2021年08月03日

sun_red3_sunglasses

南風通信8月号では、
看護師による夏野菜を用いた料理や登山部の活動報告を紹介しています。

南風通信8月号←こちらをクリックしてご覧ください。

★2020年度作成のバックナンバーはこちらよりどうぞ。

〒815-0071 福岡県福岡市南区平和1-4-6
TEL.092-534-1000・FAX.092-534-1001

Copyright © 2014 clinic masae minami. All rights reserved.