最新のおしらせ
- ●第171回調理実習を開催しました
- ●第170回調理実習を開催しました
- ●「第8回フリートーク in 納涼会」開催のお知らせ
- ●第169回調理実習を開催しました
- ●【一般の方向け】第4回『西高宮で糖尿病を学ぶ会』開催します!
- ●オンライン診療について
アーカイブ
カテゴリ
南風通信3月号
アッという間に3月を迎え、ちらほらと花も咲きだし、外にも少しづつ出かけやすくなってきましたね。
花見など楽しいイベントに出かけてみませんか。
先月はまだ厳しい寒さも残っている中、お散歩会を実施しました。寒さに耐えながらゆっくりペースではありましたが、しっかり歩いて楽しいお散歩会になりました。詳細はご覧ください。→南風通信 3月号
2月クリニックのお花
ダイヤモンドリリィ
スカビオサリリィ
フリージア
ヒヤシンス
シンビジューム
スネークボール
リューココリーネ
チューリップ(モンテカルロ)
南風通信2月号
いよいよ冬らしい寒さになってきましたね。
インフルエンザが大流行していますので、手洗いうがいをしっかりして健康管理をしましょう。
寒さも吹き飛ぶ元気な皆さんを新聞に掲載しています!!是非ご覧ください。
スタッフより
2月に入り、寒さ厳しい時節、梅の開花が待ち遠しく感じます。
第10回の糖尿病教室が開催されました。テーマは最近話題の【フレイル】。
フレイルとは、高齢者(40代以上)の身体機能や認知機能が低下し、
虚弱になった状態で、健常な状態と要介護状態の中間の状態です。
スタッフによる演劇や解説・予防となる運動を楽しみました。
さて、みなさん最近フラつく事はありませんか?
高齢化社会が進む昨今、『元気で長生き』
いつまでもイキイキ・ピンピン~あなたはあなたらしく輝いて~
受付 髙田佳南
南風通信 新春号
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
南風新春号には昨年のクリスマス会の模様と、院長、副院長からの新年のご挨拶を掲載しておりますのでぜひご覧ください。
南風通信12月号
寒さが一段と厳しくなり、今年も早いもので一年の締めくくりの時期になりました。風邪やインフルエンザの予防のため、手洗いうがいをしっかりと行いましょう。今年最後の南風通信、是非見てください☆
↓↓↓
南風通信11月号
11月14日は世界糖尿病デーです。
この世界糖尿病デーについて、またその他イベントに関する情報も南風通信に掲載していますのでご覧ください。
南昌江内科クリニック
TEL.092-534-1000・FAX.092-534-1001
- リンク
- |
- 個人情報保護方針
- |
- アクセス・お問い合わせ
Copyright © 2014 clinic masae minami. All rights reserved.