最新のおしらせ
- ●【一般の方向け】第4回『西高宮で糖尿病を学ぶ会』開催します!
- ●オンライン診療について
- ●発熱・風邪症状のある方へのご案内
- ●第1回福岡T1Dフォーラム開催のお知らせ(旧1型糖尿病セミナー)
- ●【医療関係者向け】ふくおか糖尿病と歯科セミナーのおしらせ
- ●【一般の方向け】第3回『西高宮で糖尿病を学ぶ会』開催します!
アーカイブ
カテゴリ
調理のおしらせ
調理実習(第154回)
平成30年4月23日(月)、24日(火)に第154回調理実習を開催し、2日間で8名の方に参加していただきました。
<メニュー>
菜の花どんぶり、ごぼうぎょうざ、トマトとアボカドのハニーマスタード和え、ミックスベリーのゼリー、雑穀米ごはん(おかず・デザートのみ309kcal・塩分2.1g、炭水化物32.2g)
<参加者の感想>
菜の花どんぶりは塩気がもう少し欲しかった。雑穀米は合わないのではないかと思う。菜の花がどんぶりのメインなのでとてもヘルシーだと思う。
ごぼうぎょうざは皮に対して中身が多い。新ごぼうの香りが良くて歯ごたえがあって、よく噛むことにつながる。
トマトとアボカドのハニーマスタード和えは美味しかったので家でもぜひ作りたい。バルサミコ酢の名前は聞いたことがあるが初めて食べた。味が良かった。
ミックスベリーのゼリーは上品だった。
久しぶりに参加して、実習した料理を食べてみて自宅での食事の味付けが濃くなっていることを実感した。初めて参加したが味付けも薄めだし、自分が食べる量はこの量3倍くらい食べていると分かった。
などの感想をいただきました。
今年は気温上昇が早く、普段この時期が旬の菜の花がもう終わってしまいました。菜の花の代わりに、アスパラガス、小松菜、スティックセニョールなどを使って見てもよいと思います。
ごぼうはみじん切りにしていますが、千切りにすると風味も触感も変わってまた違ったぎょうざが味わえます。
どちらもお試しください。
次回は5月27日(日)に中食の勉強会を行います。普段食べているコンビニやスーパーの弁当などを持参してもらい、どうすれば良い食事になるのか検討していただきます。
参加希望の方はクリニックにてお申し込みください。
南昌江内科クリニック
TEL.092-534-1000・FAX.092-534-1001
- リンク
- |
- 個人情報保護方針
- |
- アクセス・お問い合わせ
Copyright © 2014 clinic masae minami. All rights reserved.