最新のおしらせ
- ●女子うんどう部体力測定編公開中
- ●調理実習(第166回)を開催しました。
- ●【求人のお知らせ】医療事務・受付(常勤)
- ●【新型コロナワクチン】4回目接種 予約開始のお知らせ
- ●5月クリニックのお花
- ●【Youtube(Masaeキッチン)更新】#24 セビーチェ
アーカイブ
カテゴリ
女子うんどう部体力測定編公開中
女子うんどう部の第5弾!体力測定編をユーチューブにて公開しています。
今回は開眼片足立ち、握力測定、30秒椅子座り立ちの3つを紹介しています。
南先生や前田先生の測定動画のアップしていますよ\(^o^)/
ぜひご覧ください♪
【求人のお知らせ】医療事務・受付(常勤)
現在当クリニックでは、スタッフ退職に伴い医療事務・受付(常勤)の新スタッフを募集しています。
以下のような方のご応募をお待ちしています。
★明るく元気な方
★人と接するのが好きな方
★仕事とプライベートを両立したい方
★SNSを用いた病院情報発信に興味のある方
★常に学ぶ意欲のある方
★糖尿病の知識を深めたい方
★最新のインスリンや糖尿病デバイスに興味のある方
わたしたちと一緒に糖尿病専門クリニックで働いてみませんか?
求人情報の詳細はハローワークの求人ページをご確認ください。
ご応募・お問い合わせ、いつでもお待ちしております!
tel:092-534-1000
mail:dan1991skgc@minami-cl.jp
(採用担当:関口)
【新型コロナワクチン】4回目接種 予約開始のお知らせ
当院でも、新型コロナワクチンの4回目接種の予約受付を開始いたしました。
ワクチン接種は7月から曜日を限定して実施いたします。
必ず以下の注意事項を確認の上、ご予約をお願いいたします。
◆注意事項
・接種にあたって事前予約をお願いしております。
・事前予約がない場合接種できません。ご注意ください。
・予約には接種券が必須です。(接種券は3回目接種から5ヶ月経過後をめどに対象者に送付されます)
・当院かかりつけの患者さんか、1〜3回目のいずれかを当院で接種した方のみに限ります。
・現時点では、毎週木曜日 13:30〜 のみご予約を受け付けております。
その他ご不明な点がございましたら、
病院代表電話(092-534-1000)までご連絡いただくか来院時にスタッフまでお問い合わせください。
以下、福岡市による4回目接種事業の詳細です。
**********
4回目接種の対象者は以下の通りです。
①60歳以上の方
②18〜60歳の基礎疾患をお持ちの方
③その他重症かリスクが高いと医師が特に認める方
※②③の方は予防接種法が定める接種の「努力義務」の規定には含まれていません。
①の方、および②③に該当しご自身で福岡市に申請された方には
3回目接種後5ヶ月をめどに福岡市から接種券が郵送されます。
いずれの会場でも事前予約が必須となっております。ご注意ください。
その他、福岡市による4回目接種事業の詳細はこちら(クリックで開きます)をご確認ください。
5月クリニックのお花
ドウダンツツジ・スパイダーガーベラ
ヒペリカム
ベニバナ
ベルテッセン
千鳥草(クリスタルピンク)
【Youtube(Masaeキッチン)更新】#24 セビーチェ
Masaeキッチン、更新です。
今回は中南米の郷土料理、セビーチェをご紹介します!
あまり馴染みがないかもしれませんが、魚介のマリネがベースなので、クセがなく食べやすい味ですよ。
様々なアレンジが可能なレシピです。ぜひお試しください♪
(↓サムネイルクリックでYoutubeが開きます)
■材料(4人分)
・トマト 80g
・セロリ 80g
・玉ねぎ 80g
・エビ 60g
・イカ 60g
・タコ 60g
・オリーブ油 12g
・レモン汁 30cc
・塩 3g
※1人分で90kcalです!
■作り方
1) セロリの茎の皮を剥き5mm幅にカット、葉は1cm幅にざく切りする。玉ねぎは薄くスライス、トマトは1cmの角切りにする。
2) 海鮮類を軽く茹で、粗熱をとっておく。
3) マリネ液を作る。オリーブ油、レモン汁、塩を混ぜ合わせる。1) 2)をマリネ液に加える。
4) 20分ほど味を馴染ませたら完成!
★point
・お好みでパクチーやパセリ、バジルなどを乗せても。
・季節の魚や鶏胸肉など、魚介部分はお好みの素材に代えても美味しいですよ。
4月クリニックのお花
アルストロメリア
アンスリュームチューリップ&フィロデンドロン
ニゲラ
ヒペリカム
宿根スイトピー
菖蒲
(みどりの日の植物園のレインボー花壇。
好天もありとても綺麗です。スタッフが撮ってきてくれました)
5月(ゴールデンウィーク含む)の休診案内
ゴールデンウィークの休診日は以下の通りです。
◆休診日
4/29(金)、4/30(土)、5/1(日)
5/3(火)、5/4(水)、5/5(木)
※5/2(月)は通常通り診療いたします。
また、5/12(木)~5/14(土)は糖尿病学会総会が開催されるため、
南先生・前田先生の診療はありません。
変則的な診療体制となり、以下の通り一部休診いたします。
※5/12(木)、5/14(土)は代理の医師が診療いたします。
◆休診日
5/13(金)
5月は休診が多くなっております。
お薬や医療機器が切れる前に受診いただくようお願いいたします!
【5月以降は接種終了します】新型コロナワクチン(3回目)について
新型コロナワクチンの3回目接種について、
福岡市の配布スケジュールに基づきご予約を承っていましたが
当院での接種希望者がほとんどいなくなったことから
5月以降のワクチン接種を終了することといたしました。
なお現在、集団接種のモデルナ製ワクチンだけでなく、
クリニックで接種できるファイザー製ワクチンも余裕をもって供給されています。
接種をご希望の方には予約方法や会場などをご案内できます。
集団接種についてはこちら(クリックで開きます)をご確認ください。
その他不明な点がございましたら、いつでもスタッフまでお問い合わせください。
いずれの接種方法でも、原則として事前予約が必須ですのでご注意ください。
集団接種はモデルナ製のワクチンを使用しますが、
1回目・2回目がファイザー製でも特に問題ない旨
(混合接種OK)厚労省より通達がされています。
その他不明な点がございましたら、受診の際にスタッフまでお尋ねください。
南風通信4月号
今月号は、昨年度のクリニックでの取り組みに関する振り返りを掲載しています。
ぜひご覧ください。
南風通信4月号←こちらをクリックしてください。
2021年度のバックナンバーは以下をご確認ください。
・2021年度 バックナンバー(2) 1月号〜3月号+学会特別号
【Youtube(Masaeキッチン)更新】#23 豆腐とささみのハンバーグ
Masaeキッチン、更新です。
今回はヘルシーな豆腐とささみのハンバーグをご紹介します!
#21で作った豆腐パンと合わせることで、お手軽豆腐バーガーができますよ。
ヘルシーかつ満足感のあるレシピに仕上がっていますよ。ぜひお試しください♪
(↓サムネイルクリックでYoutubeが開きます)
■材料(1人分)
【肉ダネ】
・鶏ささみ肉 45g
・木綿豆腐 25g
・塩 ひとつまみ(0.2g)
・こしょう 少々
・生姜(すりおろし) 少々
・マヨネーズ 小さじ1/2(3g)
・青のり 適量
・片栗粉 小さじ2/3(2g)
・油 小さじ1/4(1g)
【タレ】
・濃口醤油 小さじ1弱(5g)
・はちみつ 小さじ1/2弱(3g)
※ハンバーグ1個分(タレあり)で122kcalです!
(糖質6.7g、塩分0.9g タレ:14kcal、糖質2.9g、塩分0.7g)
■作り方
1) 鶏ささみ肉の筋を取り、細かく切ってから袋に入れて叩いてつぶす。
2) 【肉ダネ】の油以外の材料をすべて加え、なじむように良く混ぜる。
3) フライパンに油を引き、両面こんがりと焼く。
4) 【タレ】は材料を混ぜるだけ。ハンバーグに回しかけて完成!
★point
・ささみは粗めにつぶすと食感を楽しめ、細かくつぶすとなめらかな仕上がりになります。
・ハンバーグを焼く際は火を通しすぎないよう注意しましょう。ささみなので火は通りやすくなっています。
南昌江内科クリニック
TEL.092-534-1000・FAX.092-534-1001
- リンク
- |
- 個人情報保護方針
- |
- アクセス・お問い合わせ
Copyright © 2014 clinic masae minami. All rights reserved.