最新のおしらせ
- ●第12回テーマ別調理実習(2回目)を開催しました
- ●第12回テーマ別調理実習を開催しました
- ●調理実習(第168回)を開催しました
- ●調理実習(第167回)を開催しました。
- ●調理実習のご案内
- ●調理実習(第166回)を開催しました。
アーカイブ
調理のお知らせ
第122回調理実習
平成26年12月4日(木)・5日(金)に第122回調理実習を行い、2日間で10名の方に参加していただきました。
<メニュー>おもてなし料理
サラダ寿司、桜えびのお椀、蒸し鶏のロール巻き、豆苗の海苔和え、野菜のトマトジュレ添え、クリスマスリース風サラダ、小梅きんとん(ごはん100gで487kcal・塩分2.7g)
<参加者の感想>
全部美味しかった。クリスマスな雰囲気で華やかだった。寿司と言えば白ご飯なので雑穀米の寿司は珍しかった。野菜が具だくさんでお腹が一杯になった。クリスマスに作りたいと思う。蒸し鶏のロール巻きはむね肉なのにしっとりしていて美味しかった。豆苗は苦手だったが、この海苔和えは美味しかった。早速作ろうと思う。調理実習の食事の方が味がしっかり付いていると思う。などの感想をいただきました。
今回はおもてなし料理がテーマだったので簡単で豪華に見える献立を集めてみました。彩り、盛り付け、飾り付けなどの工夫で更に豪華に見えます。家にある食材で十分作れますのでみなさんもお試しください。
次回は平成27年1月15日(木)・16日(金)に開催します。メニューはロールキャベツの予定です。
第121回調理実習
平成26年11月10日(月)・11日(火)に第121回調理実習を行い、
2日間で9名の方に参加していただきました。
<献立>
鯛のかぶら蒸し、きのこと春菊の生姜醤油和え、豆乳味噌汁、かやくご飯、かぼちゃの羊羹風
(おかず・デザートのみ223kcal・塩分2.7g)
<参加者の感想>
かぶら蒸しは難しいと思っていたが、意外と簡単に作れると思った。薄味で作るには、だし汁を濃いめにとることが大切だと感じた。調理実習では食物繊維の多い、きのこの使い方を色々知ることが出来る。汁に豆乳を加えることで、いつもの味噌汁に変化が出るので自宅でも作ってみようと思う。ごぼうなど、旨味がでる食材を使うことも大切だと感じた。薬味の生姜があるのとないのでは全く違う。調理過程では砂糖が足りないと思ったが、冷やすと甘みが増し少な目でも十分だと思った。などの感想を頂きました。
今回は味ごはんに汁物を組み合わせたので、塩分の調整がポイントでした。そこで、薬味や香辛料、柑橘類といった減塩食材をたくさん使いました。食塩以外でも、酸味、辛み、スパイス、コク、香ばしさ、食感など、薄味でも料理をおいしくいただく方法はいろいろあります。初めて参加された方は、食塩3g以下の味付けの薄さに驚かれていたようです。無理なく減塩を続けられるように、調理実習を通して、減塩のコツを知っていただければと思います。
次回は「おもてなし料理」を作る予定です。
第120回調理実習
平成26年10月6日(月)・7日(火)に第120回調理実習を開催し、2日間で8名の方に参加していただきました。
<献立>
おからのカレーコロッケ、根菜のオイスターソース煮、きゅうりとセロリの酢の物、柿のココアソースかけ、雑穀米ごはん(おかず・デザートのみ297kcal・塩分1.8g)
<参加者の感想>
おからの献立を1つ知ることが出来て良かった。味は美味しかったがコロッケが硬かったのでもう少し柔らかくしたい。オイスターソースを煮物に使ったことは初めてだった。セロリを酢の物にしたことも初めてだったが食べやすかった。合わせ酢の配合がちょうどよかった。柿とココアの組み合わせはが珍しかったが、こうやって食べれば食べ過ぎないなと思った。 などの感想をいただきました。
揚げ物は高カロリーになりますが、腹持ちがいいので満足感はあります。おからも腹持ちが良い食品なので「コロッケ1個だけ」と言われてしまいそうですが、食べるとかなり満足できると思います。
ただ今回「コロッケが硬い」という感想もありました。種を作るときに水分を加減して実習の時よりも少し柔らかく仕上げる、味付けを薄めにしてソースをかける、などの工夫をするともう少し食べやすくなると思います。
お試しください。
次回はきんちゃく袋煮を作る予定にしています。
第119回調理実習
平成26年9月8日(月)・9日(火)に第119回調理実習を行い、2日間で9名の方に参加していただきました。
<メニュー>
鮭の中華風南蛮漬け、焼き茄子のたたきおくらソースがけ、コーンクリームの茶椀蒸し、梨のシャーベット、雑穀米ごはん(おかず・デザートのみ276kcal・塩分2.0g)
<参加者の感想>
鮭の中華風南蛮漬けは、油で揚げずに手軽に作れる。ごま油が入ることでコクがあった。だしを加えることで酢の酸味が和らいで美味しい。五香粉は初めて使ったが、いつもの料理に変化を付けるのには便利だと思った。
焼き茄子のたたきオクラソースがけは、オクラのソースは他の献立にも使ってみたい。上にかけただしジュレのドレッシングは見た目も綺麗だった。コーンクリームの茶碗蒸しは、今まで味わったことのない味だった。中に入れる具材を考えなくていいので、簡単に作れる。梨のシャーベットは、砂糖も入らず、梨の自然な甘みだけで食べられるなどの感想をいただきました。
南蛮漬けや、コーンクリームの茶碗むしは食欲がない時などもぴったりのレシピです。夏の疲れが出やすいこの時期も食事でしっかり栄養をとりましょう!
次回は「おからのカレーコロッケ」を作る予定です。
第118回調理実習
平成26年8月4日(月)・5日(火)に第118回調理実習を行い、2日間で10名の方に参加していただきました。
<メニュー>
豚しゃぶとおくらの香味丼(雑穀米ごはん)、冬瓜の煮物、ゴーヤの白和え、カラフルな水ようかん風(おかず・デザートのみ268kcal・塩分2.0g)
<参加者の感想>
香味丼は肉がたくさんだった。ニラを生で食べたことがなかったが美味しかった。甘からず、辛すぎず、糖尿病食として最高の料理だと思う。冬瓜の煮物は見た目が素敵だった。ゴーヤの白和えは歯ごたえ、噛みごたえががあり、やはりレトルトのものより手作りが良いなと思った。水ようかん風はカラフルと名前が付いているのでどんなデザートが出来るのかと思っていたら本当にカラフルだった。などの感想をいただきました。
患者さんが「料理は見た目が大事と言われた」とおっしゃっていましたが、本当に盛り付け方1つで旨みの要素が増えます。暑くて料理をするのも苦になりますが、少しだけ頑張って手間をかけてみませんか。
次回は鮭の中華風南蛮漬けを作る予定です。
第117回調理実習
7月14日(月)・15日(火)に第117回調理実習を開催し、2日間で9名の方に参加していただきました。
<メニュー>
たまねぎのグラタン、たたきごぼうのごま酢和え、ピーマンとひきじのサラダ、ガスパチョ、コーヒーゼリー~アイス添え~、雑穀米ごはん(おかず・デザートのみ280kcal・塩分1.8g)
<参加者の感想>
たまねぎのグラタンは、詰める野菜の器を変えて、色々アレンジが出来そう!牛ミンチを使わずに薄切り肉を使用することで、カロリーダウンできるのでいい。
たたきごぼうのごま酢和えは、酢の加減が絶妙。作りおきが効くおかず。ピーマンとひじきのサラダは、さっぱりしていて、定番の煮物以外で食べる方法を知れてよかった。
との感想を頂きました。
たまねぎのグラタンは、野菜の器をトマト、ナス、ピーマン、大きい椎茸などなんでもアレンジが自由自在です。肉を鶏に変えたり、調味料を味噌、しょうゆにしてもらうと味にバリエーションを加えられます。
さっそく家で作りたいとの感想もいただけたので、お試し下さい!
次回は「豚しゃぶとおくらの香味丼」を作る予定です
第116回調理実習
6月9日(月)・10日(火)に第116回調理実習を開催し、2日間で8名の方に参加していただきました。
<メニュー>
魚と野菜のさっぱり煮、なすのくずたたき、野菜の青しそ巻き、抹茶ミルク寒、雑穀米ごはん(おかず・デザートのみ271kcal・塩分1.7g)
<参加者の感想>
いわしをゆでた湯で野菜もゆでたのでどうかなと思ったが全然生臭くなかった。家ではいわしと野菜を一緒に煮ることはないので野菜の旨味が染みていて美味しいなと思った。
なすのくずたたきは片栗粉をまぶしてゆでるのでのどごしが良くなり、むせずに食べやすい。
野菜の青しそ巻きは野菜を生のままで青しそに巻いて焼けばいいので簡単。弁当のおかずに入れても良さそう。などの感想を頂きました。
今回は当院の料理本「アイデアいっぱい糖脳病ごはん」から引用して献立を立てました。季節を意識したので初夏を感じていただけたのではないでしょうか。
料理本のメニューを少しアレンジしています。「こんな風にアレンジして作りました!」というメニューがあればぜひ教えてくださいね。
次回は「玉ねぎのグラタン」を作る予定です。
第115回調理実習
平成26年5月20日(月)・21日(火)に第115回調理実習を開催し、2日間で9名の方に参加していただきました。
<メニュー>
ケイジャンチキン、ミネストローネ、きのこのマリネ、ターメリックライス、ヨーグルトトライフル(おかず・デザートのみ296kcal、塩分2.0g)
<参加者の感想>
全体的に彩りやバランスがきれいだった。スパイスやハーブは普段使わないので新鮮だった。鶏むね肉はしっとり柔らかくて美味しかった。ミネストローネはじっくり丁寧に作ったので野菜のうまみが出ていて濃厚な味わいだった。きのこのマリネは低カロリーでダイエットにぴったりだし、さっそく作りたい。電子レンジでカスタードは自宅で簡単に作れそう。などの感想を頂きました。
今回は鶏むね肉をしっとり仕上げる料理方法のポイントを紹介しました。ミネストローネは、材料に決まりがないので、家にある残り野菜でアレンジして頂いてもかまいません。野菜不足を感じたときはこのスープを思い出して下さい!きのこのマリネは、今から出てくる夏野菜をなどを焼いて漬け込んでおくと簡単に1品おかずになります。
次回は「魚と野菜のさっぱり煮」を作る予定です。
第114回調理実習
平成26年4月14日(月)・15日(火)に第114回調理実習を開催し、2日間で8名の方に参加していただきました。
<メニュー>
鶏肉と野菜のバルサミコ煮、春のポトフ、いちご大福風、トマトジュースの炊き込みご飯(おかず・デザートのみ274kcal、塩分2.4g)
<参加者の感想>
全体的に彩りがよくて食欲が湧いた。バルサミコ煮はとても美味しかった。バルサミコ酢の使い方が分からなかったが、煮物にも使えることが分かって良かった。ポトフは野菜のだしが出ていて薄味でも美味しかった。ジュースで炊くごはんは初めてだった。思っていたより美味しかった。等の感想を頂きました。
ポトフに入れた玉ねぎが予定より大きかったのでキャベツを減らしましたが、食べごたえ十分でした。
今回は春を意識した食材選びをしました。食事から旬を感じてもらえたら、と思います。
次回はケイジャンチキンを作る予定です。
第113回調理実習
平成26年3月10日(月)・11日(火)に第113回調理実習を開催し、2日間で6名の方に参加していただきました。
<メニュー>
鮭のすり葱みそソースがけ、菜の花と筍の白和え、新じゃがとそら豆のサラダ、薬味野菜のすまし汁、人参ケーキ(おかず・デザートのみ299kcal・塩分1.9g)
<参加者の感想>
玉味噌は手間がかかると思ったが、作ってみると簡単だし。保存がきくので多めに作っていろんな料理に応用したい。菜の花と筍の白和えの和え衣は、練りごまをいれるとコクが出て、塩分も減らせることがわかった。
新じゃがとそら豆のサラダは、ねぎ油と酢の酸味でさっぱり食べれる。マヨネーズで和えるよりカロリー控えめで美味しい。薬味野菜のすまし汁は、だしを注ぐだけで簡単だが美味しい。人参ケーキは、色が鮮やかでしっとりしていて美味しいなどの感想をいただきました。
玉味噌は3ヶ月ほど保存が効きます。使うときに、他の調味料や食材を合わせて下さい。バルサミコ酢やマスタード、マヨネーズなどと合わせると洋風にもアレンジができます。酢味噌、田楽、辛子蓮根、炒め物、和風グラタン・・・など色々試してみて下さい!
次回は「鶏肉と野菜のバルサミコ煮」を作ります。
南昌江内科クリニック
TEL.092-534-1000・FAX.092-534-1001
- リンク
- |
- 個人情報保護方針
- |
- アクセス・お問い合わせ
Copyright © 2014 clinic masae minami. All rights reserved.